【スタッフブログ2730】本日のみずもり
							その2730 りんごとラムレーズンの相性
						 
						
							
						昨日のなかむらさんブログにありましたりんご。
いいですよね!!!
大好きなんです。
巨人でs…みずもりです。
How's it going?
青森産も長野産も。
よく買います。
実家では箱買いしてました。
これからの季節。
生食ももちろんですが、ジャムにコンポート。
パイにタルトタタンも作りたい。
リンゴを小さめにダイスカットして、ラムレーズンと一緒に生地に巻き込んで焼くパンも好きです。
そういえばつい先日。
昔からある”あのパン”でタルトタタンが作れるという情報をgetしまして!!
時折白いお皿が当たるキャンペーンで、春や秋にパン祭りを開催しておられる”あのメーカーさん”が出していらっしゃるパンです。
円形で生地がぐるぐるに巻いてあって、上に白いお砂糖のグレーズがかかってるアレ。
大人の方であれば、うっかり裏のカロリー表記を見てしまい、心の中で
「………見なかったことに………」
と呟いて、そっと裏返してしまうこともあるんじゃないでしょうか。
そのパンを使って!!
タルトタタンが作れてしまうという!!!
なんて素敵。
あの円形に合うサイズの型さえあれば、簡単に作れてしまう。
ちょっと自宅の食器棚の一番上に仕舞ってある各種ケーキ型やパイ型、タルト型のサイズを確認してみようと思ってます。
なんだかんだで10個以上あった気がする。
そんな巨人。
ラムレーズンも常備しております。
ボトルで買ったジャマイカ産のラム酒に、市販のレーズンを漬け込みます。
ただ、市販のレーズンはオイルコーティングしてあるものが多いので、必ず熱湯に通してから漬け込みます。
その際、必ず水分は乾燥させて拭き取ってからにしないと、カビが生えてしまったり、漬けているうちに傷んできたりしますのでご注意ください。
そしてりんごとラムレーズンの相性の良さよ。
なんでしょうね、この最高の相性。
パウンドケーキやパンやタルト、パイにも合います。
ぜひぜひ。
焼き菓子を自作される方はお試しください。
ということで。
それではまた次回も夜露屍紅です。
Hell,yeah!
					
						
						ほぼ毎日スタッフブログまとめページ
							ミュージックサロン三条(三条本店) TOPページ