• JEUGIA オリジナルレッスン
  • PSTA
  • Jet
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

お知らせ

ヤマハ 大人の音楽レッスン

【スタッフブログ2728】本日のみずもり

その2728 りんごのパイなんぞ

ミュージックサロン三条(三条本店)

本日はハロウィンですね!
巨人でs…みずもりです。
How's it going?

ハロウィン。
古代ケルトの伝説で、あの世とこの世を隔てる門の扉が開く日。
あの世とこの世の境が無くなり、ご先祖様が戻ってこられると同時に、門の扉が開いてるわけですから、ここぞとばかりに悪さをしにモンスターやお化けもこっち側に来てしまう日でございます。

日本のお盆的な。

こっち側にいらしたお化けの皆さんは現世の人間を脅かそうとしたり、子供たちを攫ったりしようとします。
なので、そうやって驚かされたり、攫われたりすることから自衛しようと、お化けやモンスターと見分けがつかないようにするために、それっぽい仮装をしたそうです。
ついでにお菓子の話は、やってきたお化けやモンスターに見つかったときに美味しいお菓子を渡して、
「これでよしなに………」
というアレなソレのようで。
なかなか人間味があるというか。

何が言いたいかというと。

決してハロウィンは、意味なくコスプレをする日ではないというかね。
ましてや好き勝手に騒ぎ倒して、飲んだくれて人様に迷惑かけて、さらには街中をゴミだらけにしたりする日ではないのですよね。
うん。

閑話休題。

そして巨人
ここ数日、お休みしておりました。
シフトがね。
お休みでしたので。

その間、なにをしていたかというと。

家族が手術で入院したり、スタジオリハ行ったり、ライブ本番だったり。
なんかけっこうわちゃわちゃとしてました。

そんな中。
ハロウィンだからというわけではなかったのですが、アップルパイ焼きました。
今季初アップルパイ。
近所のスーパーで、『早生ふじ』という品種のりんごが店頭に並んいたのですが、その中に、少しキズがあったり形が不揃いなものを詰め合わせて少し手頃な値段にして販売されてまして。
火を通す場合は、断然『紅玉』という種類を使うと美味しく仕上がるのは分かっているのですが、最近ではなかなか手に入りにくくなっていて、スーパーで見かけることも少なくなってきました。
なので、パイやジャムやコンポートを作る時は、紅玉以外のものを使うこともあります。
少し柔らかめの食感に仕上がるんですけどね。

逆に巨人は、その食感が好きでございます。

今回は、そんなお買い得品のりんごでフィリング作って。
自家製のラムレーズンも用意して。
いつも底に水分吸収のために敷き込むケーキクラムも作って。
パイ生地は市販品を使いました。

アメリカのおばぁちゃん風に作るなら、中身はたっぷりのりんごだけで作るのが定番なんですが、巨人はラムレーズンが好きなので、フィリングのリンゴの隙間にいつもラムレーズンを散らします。
あと、カスタードクリームも少し。
生地の底に薄く伸ばします。

独特のクリーミーさと、ほんのりしたミルクとバターの香りに、甘さがたまりません。

それらを、一旦空焼きした生地に詰めて、200度のオーブンに入れて35分

家中に広がるリンゴとパイ生地の香りは、摂取カロリーの禁断の香り
ギルティ

紅玉を見つけたら、また同じようなことしてると思いますが。
今回もなかなか美味しく焼けました!!!

ということで。
それではまた次回も夜露屍紅です。

Hell,yeah!