• JEUGIA オリジナルレッスン
  • PSTA
  • Jet
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

お知らせ一覧

ヤマハ音楽教室 こどもの音楽教室

▼111~120件を表示/全193件

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • エレクトーンフェスティバル2019JEUGIA大会(京都B地区ファイナル)(その1)
2019年8月11日(日)京都市呉竹文化センターで「エレクトーンフェスティバル2019JEUGIA大会(京都B地区ファイナル)がおこなわれました!!

~草津地区ご出演者~
【小学校低学年の部】
大橋 茉里奈さん
藤井 優奈さん

【小学校高学年の部】
永幡 美乃莉さん(銅賞)
吉田 心音さん(金賞)

【中学生の部】

詳細はこちら>>


集中ってなに?の巻

徒然ヤマハレッスン日誌vol10

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 集中ってなに?の巻(その1)
長かった梅雨が終わり、暑い夏真っ只中!レッスンに来られる生徒さんと「暑いですね~」とお話する毎日です^^;

息子は保育園通いのため夏休みはお盆だけなので、いつものペースで家での練習を続けています。8月に入り、9月にあるエントリーライブに向けて練習をはじめました!
はじめて、人前でエレクトーンを演奏する発表会に参加します。
本番は1回きりなので、集中して1曲を弾く練習をしていますが、緊張感のないタイプなので間違えてはやりなおしを繰り返しています…
集中するということを伝えるのって難しいです。

練習している内に暑くなり、タンクトップになり練習していました(笑)

エントリーライブまで、あと1ヶ月以上あるので、シンプルな曲ですが手の形に気をつけて、曲の雰囲気を感じて演奏できるようになるのが目標です!

詳細はこちら>>


演奏会&発表会を聴きに行こうの巻

徒然ヤマハレッスン日誌vol.9

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 演奏会&発表会を聴きに行こうの巻(その1)
7/6,7/7れぞれエレクトーンの演奏を聴きに行ってきました!
7/6エレクトーンデモンストレーター大西麻美さんのコンサートへ♪
息子が好きなルパン三世を演奏してくださり、とても喜んでいました。
他にも、USJメドレーや、大西さんのオリジナル曲など迫力ある演奏1時間たっぷり聴かせていただきました。
ギターの音などかっこいいサウンドが息子の好みのようです^^

7/7は毎年恒例のエレクトーンカーニバルへ♪
後半だけですが、発表会の雰囲気を見せることができればと、聴きに行ってきました♪
みなさん日頃のレッスンの成果を頑張って発揮されていました。
息子からすると少しお兄さん、お姉さんの演奏でしたが、知っている曲をたくさん聴くことができ喜んでいました☆
発表会の最後には先生の演奏もありかっこいい演奏に息子の目もきらきらしていました☆

詳細はこちら>>


なにパンがすき?の巻

徒然ヤマハレッスン日誌Vol8

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • なにパンがすき?の巻(その1)
  • なにパンがすき?の巻(その2)
5月の開講からほぼ毎日家で練習をして、だいぶ正しい姿勢でエレクトーンに座れるようになってきました。
(気が抜けるとだらっとなります…)
大人からするとたった15分ほどが、子どもが集中するには長いので、色んな曲を弾いたり歌ったりしながらなんとか集中して練習できるようにしています。

レッスンカレンダーも活用して、練習したらシールを貼っています。
このシールが楽しみなようで、毎日がんばることが出来ています!
こどもってシール好きですよね^^

練習が出来なかった日には貼れないルールにしているので、貼ることが出来なかった日は悔しがっていました。
(外遊びで疲れて眠たすぎて練習できない日がありました^^;)

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 幼児科になりましたの巻(おまけ:父、エレクトーンとの再会)(その1)
幼児科に進級して1ヵ月がたちました。
今のところ、毎日コツコツ練習を続けることが出来ています。
帰宅後、お風呂→夕食後、20:00頃から20分程練習が日課です。
おんがくなかよしの頃は宿題のあーとぶっくのページを済ませて終わりでしたが、
幼児科からは日々の練習も宿題です。

息子のMY楽器はエレクトーンなので、ぷらいまりーのおけいこソフトとUSBに入れたCDを活用して練習しています♪
まだまだ、指がうまく動かないので、ゆっくりのテンポで練習してから、元のテンポで弾けるように頑張っています。

主人が休みの日は主人にエレクトーンの操作を息子が教えながら一緒に練習しています^^
この写真の日は、息子が練習したあと、主人が名探偵コナンのテーマを一生懸命練習していました。
約20年ぶりに楽譜を読み、エレクトーンを弾くのが楽しかったようです。

詳細はこちら>>


近江の春に行ってきましたの巻

ヤマハ徒然レッスン日誌 おでかけ編

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 近江の春に行ってきましたの巻(その1)
  • 近江の春に行ってきましたの巻(その2)
ゴールデンウィーク真っ最中の4/28(日)にびわこホールで開催されていた「近江の春クラシック音楽の祭典2019」に行ってきました!

大人から子どもまで楽しめる毎年恒例の滋賀県の一大音楽イベントです。
0さいから楽しめるコンサートや、室内楽、声楽から、オーケストラ、高校生によるマーチング演奏まであらゆる音楽を気軽に楽しむことが出来ます♪
また子ども向けの音楽ワークショップもあり、今回は息子と田島隆先生によるタンバリンのワークショップに参加してきました。
世界中のタンバリンの紹介から、さまざまな国の音楽に合わせたたたき方までタンバリンの奥深い魅力を教えていただきました。
小さいお子様からたのしめるワークショップは他にも数種類あります!
タンバリンのお部屋の隣には、鉄道模型の運転体験&コンサートが行われており、鉄道大好きな息子は大半をその部屋ですごしました笑

この日は天気もよく、お弁当を食べながら、なぎさ公園でマーチングを聞いたりと

詳細はこちら>>


徒然ヤマハレッスン日誌vol6

おんがくなかよし修了の巻

草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • おんがくなかよし修了の巻(その1)
長いゴールデンウィークも終わり1週間が経ちました!

4月末で、おんがくなかよしコースが修了し、修了証書を先生からいただきました!
1年間、保育園の行事でお休みをした以外は毎回元気に通えました^^
レッスン終盤に先生が読んでくれるおんがく絵本がお気に入りで、毎回楽しみにしていました。
最後のレッスンで、お気に入りの1曲を発表することになり、息子が選んだのは「マネレンジャー」!
大きな声で歌うからマイクはいらないよ!と、マイク無しで熱唱していました笑
この1年で前に1人で出ることも出来るようになり成長を感じました。

5月~の幼児科では、いよいよ本格的に宿題も出るので、練習時間のことなど不安はありますが、毎日コツコツ鍵盤の前に座ることからはじめたいと思います☆

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • 徒然 ヤマハレッスン日誌(その1)
  • 徒然 ヤマハレッスン日誌(その2)
  • 徒然 ヤマハレッスン日誌(その3)
徒然 ヤマハレッスン日誌♪

ヤマハ音楽教室ってどんなところ?楽しい?
スタッフとしてヤマハで働き、休みの日はヤマハに息子と通って、日々感じたこと、楽しかったことなどつづっていきます。
肩肘はらない等身大の様子をお伝えしてきます!
もうヤマハにお通いの方も、入会を検討中の方も気軽に読んでいただければと思います♪

・顔はめパネルに夢中の巻 Vol.1
・マイクで熱唱の巻 Vol.2
・はじめまして、ヤマハの巻 Vol.3
・ド!ド!ド!の巻 Vol.4

詳細はこちら>>


草津A・SQUARE店/ミュージックサロンA・SQUARE

  • YEC ヤマハエレクトーンコンクール2018 グランドファイナルご出演(その1)
  • YEC ヤマハエレクトーンコンクール2018 グランドファイナルご出演(その2)
  • YEC ヤマハエレクトーンコンクール2018 グランドファイナルご出演(その3)
YECヤマハエレクトーンコンクール2018
グランドファイナルご出演!

永幡美乃莉(ながはたみのり)さん
小学3年生 栗東センター 指導:村岡美優
「Scarborough Fair」
作曲:イギリス民謡 編曲:村岡美優

詳細はこちら>>


ハーモニーステーション(京都駅前)

  • プレミアムハーモニー通信 2018.12月年末特大号(その1)
  • プレミアムハーモニー通信 2018.12月年末特大号(その2)
お待たせいたしました!
ハーモニー通信(仮)より新たに生まれ変わりました

~プレミアムハーモニー通信~

年末特大号と題しまして、表面、裏面の両面にてお届けします♪

いよいよ2019年度の募集がはじまり、音楽では来年の開講予定の情報、
スーパーライブの様子やスタッフによるレッスン見学レポートも
はじまりましたよ♪

2018年の総括ともいえるPLAYBACKのコーナーでは
スタッフ山本さん制作の季節のぷっぷるの写真をちりばめて今年のイベントを振り返ります!

詳細はこちら>>

表面

裏面