• 楽器レンタル
  • 音楽団体インフォメーションサービス
  • JEIGIA 展示品情報
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

弦楽器:お知らせ一覧

▼21~26件を表示/全26件

マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内

空室対策、入居者満足の賃貸経営に!ヤマハの防音室をご活用下さい!

三条本店 ピアノサロン APPLAUSE

  • マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内(その1)
  • マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内(その2)
  • マンションオーナーの皆さまへ防音室のご案内(その3)
京都JEUGIA三条本店 4F ピアノサロン APPLAUSE

マンションオーナーの皆さまへ
防音室設置のご提案

1F・北向きなど、なかなか埋まらない部屋がある、
幹線道路や線路沿いで騒音が大きく困っている、
周辺の物件に負けない競争力のある物件を企画したい!
そんなマンションオーナー様に、
ヤマハの防音室の設置をご提案いたします。

◆音のトラブルの多い昨今、幅広い用途でご利用いただいております。

詳細はこちら>>

防音室設置のメリット

防音室の設置例


イオンモール茨木店/ミュージックサロンイオンモール茨木

  • Jオーケストラクラブ入会のご案内(その1)
学校・一般団体で管弦楽器を楽しんでおられる方へ…


Jオーケストラクラブでは、より充実した音楽生活をお送り頂くために、
各種イベント情報やお買い得情報をJEUGIAよりご案内いたします。
さらに、会員様には会員特典として割引制度もご用意しております。
なお、入会条件としては、各団体に所属しておられればどなたでもご入会頂けます。
入会金・年会費などは不要とさせて頂いておりますので、ぜひご利用下さい。




入会条件

学校の部活や一般の団体に管弦楽器で所属されている方。




有効期間

ご入会時より3年間。以後の更新は店頭にて承ります。

詳細はこちら>>


がっとぎたあ【スタッフが語る】

JEUGIAスタッフが語る〇〇〇シリーズ

三条本店 APEX(管弦楽器)

  • がっとぎたあ【スタッフが語る】(その1)
  • がっとぎたあ【スタッフが語る】(その2)
JEUGIA APEX弦楽器売場のスタッフで、アマチュアギタープレイヤーです。私自身ギターを始めて50余年、今日までよく飽きもせず続けていられたものだと我ながら感心しております。昭和40年代頃、やはり「ビートルズ」がギターを始める動機になりましたが、当時叔父から譲り受けた白いガットギター(今日ではクラシックギター)では思うようにいかず、日々悪戦苦闘しておりました。その頃ガットギターを弾くすごい奏者として噂になっていた、バーデンパウエルのLPが発売されワクワクして店に買いに行きました。レコード針を落とした「イパネマの娘」で衝撃を受け、それ以来ソロギター、ボサノバギターの魅力にとりつかれ今日に至っています。ぜひ、ボサノバの美しいコード進行や、JAZZ、POPSの遊びの楽しさをガットギターで味わって下さい。
また、皆様もお洒落で格好いいギター奏者を目指して下さい。

(三条本店APEX弦楽器スタッフ岩本)


弦楽器のチューニング【スタッフが語る】

JEUGIAスタッフが語る〇〇〇シリーズ

三条本店 APEX(管弦楽器)

  • 弦楽器のチューニング【スタッフが語る】(その1)
  • 弦楽器のチューニング【スタッフが語る】(その2)
バイオリン、ギターをはじめとする弦楽器の演奏をするうえで欠かせないこと、それは弦交換とチューニング(音合わせ)です。弦交換・チューニングについてお客様からよくお声をいただくのが『ペグをまわすのが恐い。弦を切ってしまいそう。ペグがうまくとまらない。なかなか音が合わない。』などなど。
特に小さいお子さんが使用する分数楽器は弦が短いため、ペグをほんの少し巻くだけで音がぐっと変わってしまいます。
そのためにご自宅での練習の際、音合わせに苦労されていたり、レッスンの先生にお任せしているということもあるのではないでしょうか。しかし定期的な弦交換と、演奏前のチューニングは綺麗な音を鳴らすためには避けては通れない作業なのです。
私がこの弦楽器フロアに来て最初に教わったのもチューニングでした。初めは細いバイオリン弦を勢い余って切ってしまったり、張りの強いチェロ弦に力が入りすぎて切ってしまったりと失敗することが多かったのですが、何度か失敗するうちにどの程度の力加減が適切なのか、一音変えるためにはどのくらいペグを巻けばいいのかというコツを掴むことができました。
私は大学生の頃コントラバスをしていたのですが、コントラバス弦はどれも太く切れることはめったにないうえ、ギアペグなのでペグが戻って弦が緩んでしまうということもありませんでした。ギアペグのコントラバスやギターとは違い、バイオリン・ビオラ・チェロは先細りの木の棒が刺さっているだけです。ただペグを巻くだけではから回ってしまい、せっかく巻き取った弦が緩んでしまいます。そのため弦の調節をする際はペグを内側へ押し込みながら巻く必要があり、この作業に慣れるのにも何度も失敗をしました・・・

詳細はこちら>>