


|  | 調律は知っていても、整調・整音って?聞き慣れない言葉ですが、調律師が行う作業内容の	一部ですが、整調・・・調子を整える?整音・・・音を整える?当たらずとも遠からじ。 調律師の仕事は調律とこの「整調」「整音」と修理をマッチングさせてピアノの状態を良くしていくのです。これらをまとめて広義の「調律」と言われることが多いですね。 | ||||||||
| 
 ピアノは湿度・温度の影響を受け易い木やフェルト・金属等でできていますので、年数が経つと必ず全ての部分が 狂ってきます。この4つの作業のどれかだけをすればいいのではなく、全てが関連しあっています。 この4つを状況に応じてコーディネートして調律師は作業していくのです。 JEUGIA技術スタッフは、これらの高度な作業を行える優秀なスタッフばかりです。今ご使用のピアノのトータルコーディネートをお考えならぜひ一度、JEUGIA技術スタッフまでご相談ください。 | |||||||||
 
		厳しい訓練を受けた専任調律師30名が「ピアノのお医者さん」としてお客様のピアノを的確に診断いたします。
			・長年調律していないけど、使えるの・・・?
			・鍵盤の動きが悪いけど、修理には費用がいくらかかるの・・・?
			・金属部分に錆があるみたいだけど、買い換えないとダメなの?
			・引越しのついでにピアノを綺麗にしたいけど・・・? など
			
			すべてのお悩みにご納得いくまでお答えします。診断は15分程度で済みます。診断は無料です。