• JEUGIA オリジナルレッスン
  • PSTA
  • Jet
  • JEIGIA スタジオ・練習室レンタル
  • 2025「ブラス・ジャンボリー in 京都」開催終了
  • 三条本店左カラムバナー
  • スタジオ・練習室レンタル
  • 楽器修理
  • 楽器_買取・下取り
  • 京都ピアノコンクール情報
  • 法人窓口
  • 鍵盤楽器公正取引協議会
  • スタインウェイ正規ディーラーバナー
  • ベーゼンドルファー正規ディーラー
  • 京都サンガバナー
  • 採用情報バナー(経営管理部)

お知らせ

ヤマハ 大人の音楽レッスン

【スタッフブログ2674】本日のなかむら

その2674 素敵な天体ショー

ミュージックサロン三条(三条本店)

こんにちは♪
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本日のなかむらです。






台風も過ぎ去り快晴となりました。

京都はあまり大きな影響はなかったように思いますが、
大雨や竜巻などすごかったですね。
いとも簡単に車がひっくり返る様子はあっけなさすぎてとても怖かったです。


みなさま大丈夫でしたでしょうか?

気を引き締めたいですね。












ちらっとネットニュースで目にしたのですが、
9/7の深夜に皆既月食が見られるそうですね!

約3年ぶりだそう。





日食月食流星群

こういった天体ショーってすごくわくわくします。




長野にいた頃はよく天体観測をしていました。

ほぼ畑で高いマンションなども無いのでがすごく綺麗に見えます。
街灯も少ないので夜空もとても綺麗です。



いっぱい星見えます。
流星群じゃない日でも流れ星いっぱい流れます。










小学校の時の理科の先生が天文が専門の方で、
天体ショーにすごく力を入れている先生でした。
(実は議員さんもしていたり…)



全校生徒で日食を楽しんだ日があった気がします。



金環皆既日食だったかな……

日時調べてみたらちょうど日曜日だったので、おそらくこの日です。
すごく珍しいからみんなで見よう!!という企画で自由参加のものでしたね。



すごい数の遮光板が段ボールに入っていました。
あの白フレームのカーブした板です。
懐かしい…
そんなに馴染みないですかね…?

日食始まる頃から終わる頃まで、体育館付近でわらわらとみんなで観察していました。







夏休みには流星群を見よう!!というものもありましたね。

校庭にドーンと天体望遠鏡がありました。



覗いてすごく綺麗な月を見た記憶がある気がします。


そのときのことは驚くほど覚えてないです…







その理科の先生のおかげで天文分野に触れる機会はとても多かったですね。

自然に触れていたからか今でも好きです。
理系的な数学は無理ですが…



好きで得意だったので高校の地学では99点取ったこともありましたね。

1点取れなかったんかい







天体って不思議で面白いです。

謎は謎のまま不思議に思っているくらいで楽しいです。
綺麗~とかすご~いとか人並みの感想を並べてるくらいで能天気に見上げていたいものです。
でも実際結構感動しますよね。
ほんとにすごいと思える存在だなって思います。






宇宙を解明している方たちには頭が上がりません。

色んな情報をありがとうございます。







京都から見えるのかわかりませんが、9/7に深夜徘徊でもしてみようかなと思います。





ではみなさま、またお会いしましょう~♪