よくあるご質問(FAQ)

  • HOME
  • よくあるご質問(FAQ)

お客様から多くいただくご質問と、その回答を掲載しております。お問い合わせ前にお役立てください。

Q忙しくて練習ができず、レッスンについていけるか心配です。

レッスンでは、前回のレッスン内容を確認する意味で復習から入りますので、自宅で練習が出来なかった方も、安心してレッスンを受けていただけます。

Q音楽経験がなくても大丈夫でしょうか?

楽器に触れるのがはじめてでも、楽譜が読めなくても心配いりません。
入会者の約7割が全く初めてのかたです。
ヤマハオリジナルカリキュラムで楽しみながら、基礎を身に付けられます。

Q入会できる時期は決まっていますか?

ご入会いただけるレベルのクラスの定員に空きがあれば、いつでもご入会いただけます。
なお、レッスン開始日は原則として各月の第1レッスン日からとなります。
ご都合やご要望により第2レッスン日以降からレッスンに参加される場合でも、1ヶ月分のレッスン料をいただきますので、ご了承ください。

Q体験レッスンで上手に演奏することができなかったのですが、大丈夫でしょうか?

体験レッスンで上手に演奏できない(音が出ない)ということは、珍しいことではありません。
リラックスしてレッスンを1~2回受けていただくと、必ず音が出せるようになり、楽に演奏できるにようになります。ご安心ください。

Q無料体験レッスン、レッスン見学ではどのようなことをするのですか?

「体験レッスンでは」、基礎を体験していただいた後、レッスン内容や楽器についてご質問いただけます。
「レッスン見学」では、開講中のグループレッスンを見学し、クラスの様子やレッスンの内容をご覧いただけます。
どちらも無料で参加できます。お気軽にお申し込みください。

Qレッスンで歌うのは英語の歌ですか?

レッスンでは、日本語の曲も歌います。
英語の発音もボイストレーニングのひとつとして取り上げ、より良い声の響きを作っていきます。
英語の曲を歌うことで、リズム感や表現力の幅も広がりますので、様々なレパートリーを歌えるボーカルテクニックが自然に身につきます。
英語が苦手な方でも、ゆっくり丁寧に指導していきますのでご安心ください。

Q高音を出せるようになりますか?

個人差はありますが、姿勢やブレスコントロール、発声などのトレーニングを行うことにより、徐々に声域が拡大していきます。

Qどれくらいで上手に歌えるようになりますか?

個人差はありますが、発声の基礎を身につけるのに半年から1年くらいを目安としてください。
レッスンでは実践的なレパートリーも歌っていきますので、リズム感や音感、歌唱テクニックなどが自然と身についていくことも実感していただけると思います。

Qピアノを持っていないのですが、他の鍵盤楽器(エレクトーン、キーボード)でも大丈夫ですか?

今お持ちの楽器でスタートしていただいて問題ありません。
ただし、レッスンが進むにつれて鍵盤の数が足りなくなってしまったり、ペダルが必要になる場面が出てくるかと思います。
また、ピアノらしい演奏を目指す上で、鍵盤のタッチも重要です。
楽器のご購入を検討される際には、担当講師または会場担当者にご相談ください。

Qクラシック曲を教えてもらえるレッスンはありますか?

クラシック曲を弾きたい方は、「大人のピアノ」コースがお勧めです。
自分の弾きたい曲に取り組みながら、ヤマハのノウハウが詰まったテキストでピアノのテクニックを習得します。
「この曲が弾きたい」というあなたの気持に最適なレッスンで応え、ピアノを弾くよろこびを感じていただけます。

1/4ページ