左記のQRコードをケータイのカメラで読み取って、携帯電話やスマートフォン版のページにアクセス!!いつでもどこでもチェックできます。
実施日/平成30年10月7日(日)
対象:小学校6年生以下
協力/JEUGIA、アカデミー京都
■ブルクミュラーコンテストとは・・・
一般に行われているピアニストの登竜門的なコンクールとは異なり、ピアノを始めて間もない子供たちが、自分達の手の届く範囲の中でいかにピアノの音を大切に弾くか、音楽をどう表現するか等、日頃の勉強について自分なりに見つめるきっかけ作りになるよう意図されたものです。
各演奏後に審査委員よりのアドバイスがあるのも特長のひとつです。
■初歩の段階から・・・
・ ピアノの音を大切に美しく響かせる
・安定したテンポ感を身につける
・フレージングを考えて音楽の自然な流れをとらえる
といったことを大きな柱として、素直な表現力および演奏力、そして人前で弾くマナーを身に付けていただきたいと願っております。
■第88回ブルクミュラーコンテストは、下記の要領で実施されます。
多数の子供たちの積極的なご参加をいただきますよう、ご案内申し上げます。
実施日 | 平成30年10月7日(日)※出演時間帯は締切後連絡します。 |
---|---|
参加費 | 6,500円(税込) ※一旦納入した参加料は返金出来ません。 |
審査・講評 |
|
レベル | ◆レベル I ◆レベル II ◆レベル III |
賞 | 金賞、銀賞、銅賞、奨励賞 |
定員 | 【対象】小学校6年生以下 レベル I…18名…【お申込受付中】 レベル II…18名…【お申込受付中】 レベル III…14名…【お申込受付中】 (平成30年3月13日現在) |
申込締切 | 平成30年9月7日(金) ※締切日以前でも定員に達した時点で締め切ります。 |
申込方法 |
申込用紙付きの案内パンフがございますので、ご希望の方は事務局までお問い合わせ下さい。 |
備考 |
会場 プロアルテホール |
・各レベルとも 【課題曲A】 【課題曲B】 より各1曲、計2曲を演奏。
・繰り返しなし。ただし、1カッコ、2カッコの場合は繰り返す。
※タイトルは全て「全音楽譜出版社」版によるものです。
◆◆◆◆◆◆ レベル I ◆◆◆◆◆◆
【課題曲A】
ブルクミュラー/25の練習曲より
1.すなおな心 2.アラベスク 3.パストラル(牧歌) 5.無邪気
【課題曲B】
グルリット/こども音楽会op.210より
4.かわいい舞曲 6.勇気ある人 9.ガヴォット
J.S.バッハ/クラヴィーア小曲集より
4.メヌエット ト長調 BWV Anh.116
◆◆◆◆◆◆ レベル Ⅱ ◆◆◆◆◆◆
【課題曲A】
ブルクミュラー/25の練習曲より
6.進歩 10.やさしい花 16.ちょっとした悲しみ 18.気がかり
【課題曲B】
ギロック/こどものためのアルバムより
3.舞曲 9.タランテラ
J.S.バッハ/クラヴィーア小曲集より
1.ミュゼット ニ長調 BWV Anh.126
6.メヌエット Ⅰ ト短調 BWV Anh.822より
◆◆◆◆◆◆ レベル Ⅲ ◆◆◆◆◆◆
【課題曲A】
ブルクミュラー/25の練習曲より
15.バラード 25.乗馬
ブルクミュラー/18の練習曲より
7.ベルスーズ(子守歌) 14.ゴンドラの船頭歌
【課題曲B】
ギロック/こどものためのアルバムより
14.祭り
シューマン/ユーゲントアルバムより
16.最初の損失
J.S.バッハ/クラヴィーア小曲集より
5.メヌエット イ短調 BWV Anh.120
クーラウ/ソナチネアルバム(1)より
5. 6つのソナチネ 第2番 ト長調 Op.55-2 第1楽章