よくあるご質問(FAQ)

  • HOME
  • よくあるご質問(FAQ)

お客様から多くいただくご質問と、その回答を掲載しております。お問い合わせ前にお役立てください。

Q感染予防対策はどうなっていますか?

ヤマハでは各省庁からの通達(※)を基に「教室内における感染防止の基本方針」を定め、各会場で実践しています。
また、音楽教室のレッスン内容と環境を踏まえ、飛沫飛散実験を行い専門家の監修のもとに改訂も行っております。
今後も国の示達に基づき、最新の感染防止対策を講じてまいります。
※厚生労働省「新しい生活様式」、文部科学省「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」

感染症対策への取り組みとお客様へのお願い

Qレッスン料の支払い方法を教えてください

レッスン料のお支払い方法や引き落とし日は、会場を運営する特約楽器店によって異なります。
恐れ入りますが、会場へ直接お問い合わせください。

Q月の途中で退会した場合、レッスン料の一部は返金されますか?

レッスン料の返金はできません。
レッスン料は、月々同額とさせていただいており、1回あたりのレッスン料の設定はしておりません。
月に1回でも出席した場合は、1ヶ月分のレッスン料をお支払いいただきます。

Qレッスン料、教材費など掛かる費用を教えてください

レッスン料の他に、入会手続きの事務手数料として、入会金をお支払いいただきます。
また、施設の維持管理のための施設費を頂戴しています。入会金、施設費はコースや会場によって異なります。
コース毎のレッスン料、諸費用は各コース詳細ページに記載しております。

レッスンを探す

Q退会手続きについて教えてください。

ご都合により退会される場合は、「退会届」にご記入の上、会場担当者または担当講師にご提出ください。
その際、入会申込書に記載されている「各種変更締め日」までにお申し出いただくようお願いします。
「各種変更締め日」はお支払い方法や会場によって期日が異なりますのでご注意ください。

Q海外でもヤマハミュージックスクールのレッスンを続けたいのですが。

海外では、40以上の国と地域に約1,300会場で展開しております。
レッスンは現地公用語で行われ、展開状況はそれぞれの国により異なります。 海外のヤマハ音楽教室よりご確認をお願いいたします。

【国内のヤマハミュージックスクール在籍生で海外教室へ移動予定の場合】
お客様ご自身で、直接現地に詳細をお問い合わせいただいております。
現地の問い合わせ先を掲載した案内文をメールにてお送りいたしますので、 お客様コミュニケーションセンターまでご連絡ください。
尚、日本国内での教室移動の扱いとは異なりますため、移動連絡書の発行や入会金免除はございません。

Q転居先でもレッスンを続けたいのですが。

国内のお引越し先でも継続してレッスンを受講いただくことができます。
よりスムーズな引継ぎのために「移動連絡書」という用紙をご用意しておりますので、お通いのレッスン会場の受付担当者にご相談ください。

※楽器店・コース・手続き期間等詳細につきましては「基本会則」の「各種手続き・お引越し等」の項目をご確認ください。

Qレッスンを長期間休む場合、休会制度はありますか?

ご本人や、同伴を必要とするコースで保護者の方がケガや病気の治療のため、1ヶ月以上連続して欠席される場合、3ヶ月を目安とした「長期欠席制度」があります。
お休みされる月の初回レッスン日までに会場の担当者または担当講師に「長期欠席届」をご提出いただくことで、レッスン料を免除いたします。
ただし、2ヶ月を超える欠席の場合、元のクラスに戻れなくなる場合もありますので、ご了承ください。

Q天候や講師の体調不良等でレッスンがお休みになった場合、補講はありますか?

災害や悪天候、担当講師の体調不良等やむを得ない場合、臨時休講とすることがあります。
臨時休講の際は振替レッスンを設定します。その際、振替日が翌月以降になる場合があります。
原則として、お客様のご都合でお休みされた場合の補講や振替レッスンはございませんのでご了承ください。

Q都合でレッスンを休んだ場合、補講や振替レッスンはありますか?

お客様のご都合でお休みされた場合の補講や振替レッスンは実施しておりません。ご了承ください。

4/5ページ